エクアドル観光・7日目
2008/12/25
今日はクリスマスです。
キトは標高2850メートルにある都市のため、ガラパゴスより格段に涼しいけど、日中は半袖で歩けるほど。どうもクリスマスという気がしないな~。
エクアドルはキリスト教の国なので、この日はお店は殆ど休業。でもヒルトンのすぐ裏手にある、インディオのマーケットは開いていました。コットンの長袖シャツと、何かの種で作られた首飾りをねぎって購入。
マーケットではどのお店も似たものを売っているけど、初めの言い値は人によって違います。20ドルといわれても、でも「そっかーありがとう、後でまた来るね~」と店を去ろうとすると、必ず「15ドルでいいよ!」。それでも気のないふりをしていると「12ドル!」などと、最終的には大体同じ値段に値下げしてくれます。

キトを見下ろせるパネシージョの丘へ。
この丘へは歩いて行けそうなのですが、ガイドブックに散々「必ずといっていいほど強盗が出る」とあったので、タクシーで行きました。遠くから見る限りでは、とても平和そうなのですが。
↓丘の上の巨大な女神像。

丘からの旧市街の眺め。


待っていてもらったタクシーで、旧市街へ。
新市街とうって変わって、通りも店も現地の人で賑わっていました。

左:インディオの露店。インディオの衣装は種族ごとに異なります。みんなカラフルでお洒落。
右:サン・ドミンゴ教会(Iglesia y Convento Santo Domingo)内部。

カテドラル。観光客は建物の横の博物館から入る形になっています。

お昼は独立広場に面したショッピングセンター内のレストランで。
エクアドルに来て、初めて郷土料理らしい料理を食べることができました。
Cazuela 6.4ドルと、Ceviche 5.4ドル。安いけど、旧市街では高いほう。
セビーチェは酸味のある冷たいスープで、滞在中私のお気に入りになりました。コリアンダーの香りがきついので、人によって好き嫌いがあるかも。

独立広場周辺は、現地の人と観光客でいっぱい。

サン・フランシスコ教会・修道院(Iglesia y Convento de San Francisco)。


ラ・メルセー教会・修道院(Iglesia de Convento La Merced)。
キト市内には教会があちこちにありますが、どこも素晴らしい装飾。

カフェで休憩。
ベリー(Mora)のジュース(Jugo) 1ドル。
とうもろこしの蒸しパンのようなお菓子フミータ(Humita) 1ドル。
コーヒーを頼んだら、お湯とネスカフェが来ました。75セント。

トロリーでヒルトンへ戻りました。新市街はがらーんと寂しい。
辛うじて開いていた24時間オープンのお店で夕食。パスタとサンドイッチ。
キトは標高2850メートルにある都市のため、ガラパゴスより格段に涼しいけど、日中は半袖で歩けるほど。どうもクリスマスという気がしないな~。
エクアドルはキリスト教の国なので、この日はお店は殆ど休業。でもヒルトンのすぐ裏手にある、インディオのマーケットは開いていました。コットンの長袖シャツと、何かの種で作られた首飾りをねぎって購入。
マーケットではどのお店も似たものを売っているけど、初めの言い値は人によって違います。20ドルといわれても、でも「そっかーありがとう、後でまた来るね~」と店を去ろうとすると、必ず「15ドルでいいよ!」。それでも気のないふりをしていると「12ドル!」などと、最終的には大体同じ値段に値下げしてくれます。

キトを見下ろせるパネシージョの丘へ。
この丘へは歩いて行けそうなのですが、ガイドブックに散々「必ずといっていいほど強盗が出る」とあったので、タクシーで行きました。遠くから見る限りでは、とても平和そうなのですが。
↓丘の上の巨大な女神像。

丘からの旧市街の眺め。


待っていてもらったタクシーで、旧市街へ。
新市街とうって変わって、通りも店も現地の人で賑わっていました。


左:インディオの露店。インディオの衣装は種族ごとに異なります。みんなカラフルでお洒落。
右:サン・ドミンゴ教会(Iglesia y Convento Santo Domingo)内部。


カテドラル。観光客は建物の横の博物館から入る形になっています。

お昼は独立広場に面したショッピングセンター内のレストランで。
エクアドルに来て、初めて郷土料理らしい料理を食べることができました。
Cazuela 6.4ドルと、Ceviche 5.4ドル。安いけど、旧市街では高いほう。
セビーチェは酸味のある冷たいスープで、滞在中私のお気に入りになりました。コリアンダーの香りがきついので、人によって好き嫌いがあるかも。

独立広場周辺は、現地の人と観光客でいっぱい。

サン・フランシスコ教会・修道院(Iglesia y Convento de San Francisco)。


ラ・メルセー教会・修道院(Iglesia de Convento La Merced)。
キト市内には教会があちこちにありますが、どこも素晴らしい装飾。

カフェで休憩。
ベリー(Mora)のジュース(Jugo) 1ドル。
とうもろこしの蒸しパンのようなお菓子フミータ(Humita) 1ドル。
コーヒーを頼んだら、お湯とネスカフェが来ました。75セント。

トロリーでヒルトンへ戻りました。新市街はがらーんと寂しい。
辛うじて開いていた24時間オープンのお店で夕食。パスタとサンドイッチ。
それにしてもネスカフェとお湯にはビックリ!!
ネスカフェとお湯は、どこだったか他の国でも出たことがあるよ。まずくはないけど、見た目がちょっとガッカリだよね。