銃乱射事件
2007/04/18
日本でもニュースになったみたいですね。
バージニアの銃乱射事件、30人以上が命を落としました。
有名なコロンバイン高校の事件よりひどい被害です。
亡くなったのは20代前後の若者、教授たち。
犯人は韓国人の学生だそうで・・・
一学生が銃を手に入れられる(しかも2丁も)環境、
いい加減何とかしたらいいのにね。
当然TVでもその議論は出ましたが、
驚いたのは、銃擁護の立場の人が
「良い人格の人が銃を持ってその場にいたら、犯人を倒せたはずだ」
と熱弁を奮っていたこと。
そりゃ確かにそうだけど。
誰が良くて誰が悪いのか、良い人はずっと良い人なのか?
そしてもう一つ驚いたのは、たくさんの「アメリカン・ヒーロー」が生まれたこと。悲嘆にくれる人々にとってのひとつの希望として、多くの人の心を癒すのでしょう。
日本では、例え勇敢な行為をした人がいても、なかなか「日本の英雄」とは呼ばないので、カルチャーショックでした。
そして対照的な「アメリカン・ヒーロー」とアジア系の殺人者。アメリカ人としての誇りを呼び起こすことで、さらに反アジア感情が高まるんじゃないかと心配です。
アメリカのアジア人留学生たちはもっと不安だろうな。
こういう時嫌がらせをするような人間は、韓国だろうが日本だろうが、「アジア系はみんな一緒」と思ってるものだし。
ぴろの会社も全米の従業員にあてて、注意喚起の通達をしたらしい。
一駐在妻にはまぁ、大した被害はなさそうですけど・・・。
バージニアの銃乱射事件、30人以上が命を落としました。
有名なコロンバイン高校の事件よりひどい被害です。
亡くなったのは20代前後の若者、教授たち。
犯人は韓国人の学生だそうで・・・
一学生が銃を手に入れられる(しかも2丁も)環境、
いい加減何とかしたらいいのにね。
当然TVでもその議論は出ましたが、
驚いたのは、銃擁護の立場の人が
「良い人格の人が銃を持ってその場にいたら、犯人を倒せたはずだ」
と熱弁を奮っていたこと。
そりゃ確かにそうだけど。
誰が良くて誰が悪いのか、良い人はずっと良い人なのか?
そしてもう一つ驚いたのは、たくさんの「アメリカン・ヒーロー」が生まれたこと。悲嘆にくれる人々にとってのひとつの希望として、多くの人の心を癒すのでしょう。
日本では、例え勇敢な行為をした人がいても、なかなか「日本の英雄」とは呼ばないので、カルチャーショックでした。
そして対照的な「アメリカン・ヒーロー」とアジア系の殺人者。アメリカ人としての誇りを呼び起こすことで、さらに反アジア感情が高まるんじゃないかと心配です。
アメリカのアジア人留学生たちはもっと不安だろうな。
こういう時嫌がらせをするような人間は、韓国だろうが日本だろうが、「アジア系はみんな一緒」と思ってるものだし。
ぴろの会社も全米の従業員にあてて、注意喚起の通達をしたらしい。
一駐在妻にはまぁ、大した被害はなさそうですけど・・・。
ところで、同世代ですか。それはなんだか嬉しいです♪でももーさんはいいなぁ、なんか駐在員の奥様ってイメージいいし、なんとなくセレブな感じ?仕事でUSに行くことは年一回はありますけどまだまだもーさんの環境にはほど遠いトホホな私です☆
駐在妻はイメージいいですか?よく自虐的な意味で使いますよ~。仕事もせず英語も話せず遊んでるだけですから^^; 仕事で海外出張のyakkoさんのほうが数倍セレブでカッコイイです!
日本と違い危機管理が大切ねえ。
くれぐれも、気をつけてね。
サッカーどうだった?写真撮ってたら、じじばばに何枚か持たせてほしい♪